建設・産業(事業者向け)新型コロナウイルス感染症関連情報
- ホーム
- 建設・産業
- (事業者向け)新型コロナウイルス感染症関連情報
- 【事業者の皆さまへ】「持続化給付金(経済産業省)について」
【事業者の皆さまへ】「持続化給付金(経済産業省)について」
経済産業省において、新型コロナウイルス感染症の拡大により、特に大きな影響を受けている事業者に対して、事業全般に広く使える「持続化給付金」の申請受付が開始されましたので、制度の概要をお知らせします。
制度の概要(経済産業省ホームページより抜粋)
○給付対象の主な要件 ※商工業に限らず、以下を満たす幅広い業種が対象です。
・新型コロナウイルス感染症の影響により、ひと月の売上が前年同月比で50%以上減少している事業者
・2019年以前から事業による事業収入(売上)を得ており、今後も事業を継続する意思がある事業者
・法人の場合は、
① 資本金の額または出資の総額が10億円未満、又は、
② 上記の定めがない場合、常時使用する従業員の数が2,000人以下
である事業者
※2019年に創業した方や売上が一定期間に偏在している方などには特例があります。
※一度給付を受けた方は、再度給付申請することができません。
※詳細は、申請要領等をご確認ください。
○給付額
・中小法人等は200万円、個人事業者は100万円
ただし、昨年1年間の売上からの減少分を上限とします。
◆売上減少分の計算方法
前年の総売上(事業収入)-(前年同月比▲50%月の売上×12か月)
持続化給付金事業コールセンター
持続化給付金事業 コールセンター
受付時間:8時30分~19時00分
(5月・6月(毎日)、7月から12月(土曜日を除く)
直通番号:0120-115-570(おかけ間違いに御注意ください)
IP電話専用回線:03-6831-0613
LINEアカウント LINE ID:@kyufukin_line
建設・産業
- (事業者向け)新型コロナウイルス感染症関連情報
- 北海道飲食店感染防止対策認証制度(第三者認証)について
- 道特別支援金ABC等について
- 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の再開について
- ふるびら経営促進事業補助金について
- 【事業者向け】(小樽市以外)緊急事態措置延長に係るチラシ等について
- 飲食事業者等感染防止対策補助金に係る募集期間等について
- 北海道における緊急事態措置に伴う協力支援金について
- 北海道における緊急事態措置について(事業者向け)
- 道特別支援金Bについて
- 国の月次支援金及び道特別支援金について
- 「緊急事態措置協力支援金(飲食店等)」及び「北海道大規模施設等協力支援金」の支援金受付開始について
- 古平町事業支援給付金
- 【事業者の皆さまへ】「持続化給付金(経済産業省)について」
- 【中小事業者向け】セーフティネット保証制度(新型コロナウイルス感染症に係る対策)について
- 道路・河川
- 都市計画
- 入札・契約
- 農林業
- 農業委員会
- 漁港利用
- 雇用
- 産業関連統計データ
- 再生可能エネルギー