健康・医療・福祉健康・元プラだより

各種検診案内

担当:保健福祉課 健康推進係 TEL 0135-48-9839 FAX 0135-42-3611

無料送迎バス健診について

 令和3年10月から新たな健診が始まります。この健診では、秋~冬期間内の決められた日程の中から都合の良い日を選択し、無料送迎バスで札幌がん検診センター(北海道対がん協会)へ行く健診です。ここでは次の健診が受けられます。
  ○特定・基本健診
  ○胃がん・肺がん・大腸がん検診
  ○肝炎ウイルス検査
  ○エキノコックス症検査
  ○子宮頸がん・乳がん検診

 婦人科検診を除き、その他のがん検診は、特定・基本健診と合わせての受診となります。ただし、すでに特定・基本健診のみ受診している方については単独受診も可能です。
 事前に町への申込みが必要です。まだ今年度健診を受けられていない方は、ぜひこの機会をご利用ください。

◆会場
 北海道対がん協会札幌検診センター(札幌市東区北26条東14丁目)

◆日程・申込み 令和4年度は現在調整中です。

◆対象者
 40歳以上の古平町民の方
 ※社会保険の方も受けられます

◆健診料金
・特定・基本健診、胃・大腸・子宮乳がん・・・600円
・肺がん・エキノコックス・肝炎・・・無料
 ※生活保護受給者は全て無料です

◆定員
 1日10人程度(定員になりましたら、締め切ります)
 ※健診当日は、町の保健師が同行します。

◆当日のスケジュール
 北海道対がん協会から送迎バスが迎えにきて、午前7時頃古平町を出発します。札幌の検診センターに到着後、9時頃より各自申し込んだ健診を受けます。健診終了後、控え室が用意されていますので、そこで他の方達が終わるまで待機していただきます。その際、持参した昼食もしくは、検診センターで注文したお弁当を食べてお待ちいただく事も可能です。※お弁当は有料(500円)です
 お昼までに全ての健診が終了予定なので、その後再びバスで古平町へ向かいます。15時までにはご帰宅できる予定です。

 ご不明な点や、申し込みに関するお問い合わせは、担当までお願いいたします。

個別健診が始まりました。

・令和3年6月16日から個別健診(個人で受けに行く健診)を開始しました。
 9月1日から海のまちクリニックでも個別健診が受けれるようになりました。
・令和4年度の開始時期、医療機関ついては、現在調整中です。

古平町では集団健診(住民セット健診(春)とすまいる検診)を行っています。

住民セット健診

年1回行う基本健診(特定健診)や各種がん検診の総称です。検診(検査)の種類は6種類あり、組み合わせは自由です。

【検査項目と料金】

日時 健診内容 対象年齢 ※料金 備考
【春期】
5月頃


 

基本健診 (特定健診)
身体計測、血圧 測定、
尿検査、血液検査等
今年度
19歳以上
600 円 ※40歳〜74歳の方は特定健診となります。
国民健康保険以外の医療保険の扶養家族となっている方は、各医療保険から交付される受診券が必要です。
また料金については、受診券に記載された金額となります。
胃がん検診 600 円 ---
大腸がん検診 600 円 ---
肺がん検診 無料 ---
肝炎ウイルス検査 無料 過去に検査を受けたことのない方が対象となります。
エキノコックス症検査 小学3 年生以上 無料 5年に一度の検査です。


※生活保護世帯に属する方は、検診料金は無料となります。

すまいる検診

乳がん、子宮がん、骨粗鬆症の 3 つ検診を 1 日で受けることができます。

【検査項目と料金】

日時 健診内容 対象年齢 ※料金 備考
9月下旬
 

乳がん検診 今年度30歳以上 600円 検診の受診間隔は2年に一度です。
昨年度受診した方の申込はご遠慮願います。
子宮がん検診 今年度20歳以上 600円
卵巣超音波 検査 今年度20歳以上 1,100円 子宮頸がん検診を受けた方の中で希望する方に検診機関がオプションとして実施します。
骨粗鬆症検診 今年度16歳以上 600円 毎年受けることができます


※生活保護世帯に属する方は、卵巣超音波検査以外の検診料金は無料となります。

このページの先頭へ